1100-kai BIKE ページ
1100-kai
HOME > BIKE > 現行車輌-FZ1-FAZER
'07 FZ1-FAZER
■初の.. ■正面 ■メーター ■SW1 SW2 ■マフラー ■後方 ■ペダル ■テール ■改造 ■改2 ■改3 ■改4 ■改5 ■改6
FZ1 fazer 2007 uk
MAJP初の常時点灯/Fi/デジパネ車
GPZ1100の所有期間が、11年を経過しようとしていた。そこで、自宅の構造、自分の体力、パーツの欠品、車体の経年変化を考え、乗り換えに踏み切ったマシン。
普通、マシン選びは、免許の種類、排気量、出力、デザイン、乗り心地などが決め手となるが、我が家の立地が特殊なので、そういったものより(免許の種類は外せないが...)取り回しの良さ(軽さ?)、価格を優先して決めました。ただし、このクラスとなるとリッターは欲しいところだし、リッターとなれば逆車は外せなかった(2007年11月現在の話)。中免取立ての頃、オーバー750といえばすべて逆車だったから、今でもそう思ってしまうところが...年かな?
そういう訳で、人気度や、デザインなどは重要視しませんでした。1980年代前半のバイクとは全く違うスタイル。フロント周り、「ビワ(果物)」のようなウインカー、「焼き芋」のような形のマフラー、「梯子」テール、電装でいえば、常時点灯など....1980年代から約20年後、結構変わるもんですねー。複雑な気持ちになりました。
これまで、ヘッドライトスイッチ付きのバイクしか乗ってなかったことが幸い?して、昼間の点灯など電気の無駄使いにしか思えないので、そこん所は少々いじってますが、テ−ルランプ、ポジションランプ(UK仕様はヘッドライト上部、ウインカーポジションではない)、ナンバープレート灯は今のところ消灯できません。仕方がないので、これらは省電力のためLED化しました(メーター照明はノーマルでLED)。デザイン面は走りに関係無さそうなのでそのままにしておきます。お金もない事だし....。
それにしても、バイクって、省電力の事はあまり考えてないようですね。四輪車ではHID、ルームランプ、テールランプ、ナンバー灯のLED化が当たり前のようになっていて.(実際、LED化したポジションランプ、ナンバー灯のLEDは、カー用品店で入手、バイク用品店とは比較にならないほど種類が多い。)省電力化が浸透しているように思えるのに..バイクは昼間も点灯?!。FZ1を見て、まだまだバイクには規制が付きものなんだと考えさせられました。
乗車時、シート高が高めなので、タンデムバーや、リアシートにつま先が当たらないように気をつけなければいけない。ステップの位置がやや前よりなので乗車位置を前よりにしないとステップにふくらはぎやズボンの裾が当たるので要注意。...下手すると転倒の危険が...シートの構造が複雑?なので、バッテリーの充電後などのシート装着時はシートが完全にロックされているか確認しないといけない。他は...
まだ少ししか走っていないので何とも....ここから先は別の機会で。

FZ1正面
正面 CAN仕様と大差ない。違いといえばウインカーの大きさが異なる上、ヘッドライト上のポジションランプが標準装備。(判りにくいけど点灯しています。)

インパネ
デジタルメーター
国内ではめったにお目にかかれない「マイル」表示
メーター類の配置もよく考えられており、視認性が大変よい。

右ハンドルスイッチ
右ハンドルスイッチ
エンジンストップスイッチ(キルスイッチ)、スターターボタン(セルスタータ)がある。最近国内仕様でなくても、ヘッドライトスイッチがない事が多いです。(以前、常時点灯と言えば、北米、オーストラリアぐらいでしかなかったような...)
その流行?!のおかげか、UK仕様のこのバイクにもヘッドライトスイッチはありません。....(悲!!)
*2009/09/06に操作性向上のため、純正右スイッチハウジング(改造)使用のため廃止。
ヘッドライトスイッチ詳細はこちら

左ハンドルスイッチ
左ハンドルスイッチ
ウインカースイッチ、ホーンボタン、ライト切替スイッチ、見にくいけどパッシングボタンがある。ノーマルと異なり、エンジンストップスイッチ風の物があります...理由がわかった方は手を上げて...冗談。実は簡易型ヘッドライトスイッチだったりします。簡易型と言うだけあってLo側しか切れないし、テール、メーター、ナンバープレートのライトも切れないことは仕方ないところ。このおかげ?か、ライトOFFの状態でパッシングは正常に動作します。*2009/09/06に操作性向上のため、純正右スイッチハウジング(改造)使用のため廃止。
...ここで思った事...単に昼間に点灯するのであれば、ライトスイッチ付であっても問題なくできます。当たり前の事ですが、常時点灯したいのであれば、OFFにしなければいいだけです。こうすれば、昼間消灯したい人にもそうでない人にも別段負担になることは無いと思います。四輪車側の安全確認を補うため、バイク側だけに常時点灯と称して消灯の選択の余地がなく、バッテリーに負担をかけざるを得ない今のやり方はおかしいと思います。

マフラー
マフラー
「焼き芋」のような形?!

テール

テール
所謂、ハシゴテール。CAN仕様と違いウインカーの大きさが異なる。


FZ1 ブレーキペダル
ブレーキペダル。シフトペダルと同様の形状が特徴。

FZ1ハシゴテールの弱点
FZ1ハシゴテールの弱点
路面が濡れているとき走行すれば...ハシゴの隙間からの汚れが...
それに、以前ヨーロッパ向けのバイクに見られたロングフェンダーがあればいいのだが...FZ1にとって最初からそのようなものはないでしょう。
5DM-83963-01
FZ-1 ライトスイッチ改造
従前の社外品はスタイルは問題なかったのですが、取り付け位置のおかげで操作性に難あり...指が届かない(トンネルの入口などで不便)ので、純正のパーツを改造利用する事を考えました。
5DM-83963-01 FZS600SP?用右ハンドルスイッチ。詳細は検索サイトで、5DM-83963-01および5DM-83963-00を検索すれば端子内容などが判ると思います。 
FZ-1 ライトスイッチ改造2
FZ-1 ライトスイッチ改造2
FZ-1専用(純正)右ハンドルスイッチとの比較。長い方がFZ-1専用(純正)。長さだけでなくカプラー形状や端子内容が違う。対応としては延長&変換ハーネスを作る、圧着が得意な人はこの方がいいかも。または、FZ-1専用(純正)のケーブルそのものを5DM-83963-01に移植...MAJPは、カプラー形状が判らなかったので、FZ-1専用(純正)を発注、5DM-83963-01に移植を選んだのでした。移植そのものは、電子工作をやった事がある人は難しくないと思うが、スイッチを分解してはんだ付後、元に戻す事が大変!素人なので3時間かかりました。
FZ-1 ライトスイッチ改造3
FZ-1 ライトスイッチ改造3
FZ-1専用(純正)分解したところ。コードが4本見えるが、この色と同じ色のケーブルが5DM-83963-01の内部にはんだ付けされているので、同じ色のケーブルを取り外したところにこれらのケーブルをはんだ付けしました。
FZ-1 ライトスイッチ改造4
FZ-1 ライトスイッチ改造4
2D1-83975-00 FZ-1純正 90年代より現在までのYAMAHA車によく見かける形状のスイッチ。EUも国内モデルも違いはないと思われる。前モデルのFZシリーズと違って、現在のFZ-1(2006-)はカプラー形状が異なっている。今回このケーブルを利用しました。当然のことながらライトスイッチ関係の配線はありません。5DM-83963-01の物をそのまま使います。
FZ-1 ライトスイッチ改造4
FZ-1 ライトスイッチ改造5
めでたく完成した記念に1枚...
本来のスイッチの機能をフルに使うには(全消灯、ポシション/テール/メーターのみ点灯、ポシション/テール/メーター/ヘッドライトすべて点灯)、FZ-1の配線を変更しなければいけないのですが、面倒なので従前の簡易型スイッチのON/OFFをこれでやろうという事にしました。いわゆる手抜きです。これにより、OFFとPOの区別がありません。OFFになるのはヘッドライトLO側だけです。
移植後の残った部品
FZ-1 ライトスイッチ改造6
移植後の残った部品。
ショップに取り付けてもらって完成
FZ-1 ライトスイッチ改造7
ショップに取り付けてもらって完成。昔の操作感(前に乗っていた、GPZ1100オランダ仕様の話...)を取り戻しました。使用感は言う事なしです。やはり純正パーツだけはあります。その反面、スロットルホルダが干渉するので、問題のない程度で削ったとのことです。他のバイクの物が流用できるかどうか...webなどで探してみようと思います。それに、ブレーキレバーの位置もわずかに変更せざるを得ませんでした...どうしても物理的な制約は仕方のないところです。
XJRさん、パーツ圧着工具購入のため、無理言って車出していただきありがとうございます。


Copyright(C)2008 Eleven-kai/MAJP/USCB 1999-2008 All Rights Reserved
BIKEページに戻る RETURN TO HOME
 
inserted by FC2 system